過去の失敗を引きずるあなたへ──自責ループから抜け出す脳の使い方

メンタくん

自分でも、なんであんなに昔の失敗を引きずるのか
わからなくなるときがあるんです。
夜になると、ふっと浮かんできて
気づいたらずっと考え込んでしまっていて……

脳科学メンタル総研 やぶざき恵子

それはね、あなたの脳が“これ以上傷つかないように”って
無意識に守ろうとしているからなんです。
ただ、その仕組みが、結果的に“過去の映像”を
何度も思い出させてしまって
自分を責めるループに入ってしまうことがあるんですよね。

目次
無料電子書籍プレゼント
人と比べない読むお薬

過去の失敗を引きずってしまうあなたへ

Mさん(50歳)

俺は、まだ価値があるんだろうか

誰かにわざわざ言うほどのことではない。
けれども、毎晩
布団に入るとじわりと浮かんでくる──そんな言葉。

Mさん(50歳)

2年前の大きなミスを、どうしても忘れられないんです。
仕事は続けているけれど、心のどこかで
『自分の人生はあれで狂った』って思ってしまって…

あなたにも、同じような気持ちはありませんか?

失敗を思い出すのは、脳の“防衛反応”だった

ぐるぐる思考 止め方 脳科学メンタルカウンセリング

夜、静かな時間ほど
思考が止まらず、ぐるぐる回る。


後悔のループが始まり
「自分には価値がない」と感じてしまう。

この原因は
実は“失敗”そのものではなく
脳が自分を守ろうとしているサインなのです。

脳は同じ失敗を繰り返さないよう
何度もその記憶を再生します。

それが行き過ぎると
出来事ではなく「自分自身の否定」へと
つながってしまうんです。

けれどもこれは事実ではなく
脳のクセなんです。

過去の失敗を引きずり続けるとどうなるのか?

このまま自分を責め続けると
ストレスは蓄積され
仕事にも集中できず


社内評価の低下や家庭内での
孤立感にもつながりかねません。


一方で
脳の仕組みを知り
行動を変えるだけで


人生は何歳からでも立て直せます。

過去の失敗を手放す2つの具体策

1. 過去の自分に「声をかけて」あげる

失敗した当時のあなたは
きっと、精一杯やっていたはずです。


不器用でも
誠実に向き合っていたはずです。

そんな自分に
こう声をかけてあげてください。

「あの時、よくがんばったよな」
「あの状況で、できる限りのことをしてたな」

否定ではなく
理解とねぎらいを。


それだけで
心の回復は少しずつ始まっていきます。

 2. 今の自分が「できていること」に目を向ける

・朝起きて、会社に行った
・後輩にちょっとアドバイスできた
・家族に「おはよう」と笑顔で言えた

こうした
小さな行動を思い出すこと


“今”のあなたには価値があると
自然に感じられるようになります。

「過去の失敗を引きずる自分」を手放す3番目のステップ

YouTubeでもよくある“きりとり”動画。


過去の失敗も
まるでその一場面のように切り取って


その“切り取った一場面”ばかりを
再生していませんか?

人生は、1シーンだけで
構成されているわけではありません。


「ダメだった場面」だけを
何度も繰り返していると


“自分の全部がダメ”
だったような気持ちになります。

けれどもそれは
あくまで“編集された記憶”です。

そして、それはもう
終わったこと

どんなに後悔しても
あの過去は変えられません。

けれども──
これからの行動で
あなたの未来は変えられます。

そしてそれは
遅すぎることはないのです。


50代からでも、人生は立て直せます。

過去の失敗を乗り越える脳の整え方

「自分には価値がない」と感じるときに
読んでほしい小冊子をご用意しました。

小冊子では、思考のクセを
やさしく整えていく方法を紹介しています。

「『自分には価値がない』と感じた時に読む本」
──50代からの人生を立て直す、小冊子を無料でプレゼント中
▼▼画像をクリックすると無料で手に入ります!

眠れない夜に
心の中の“自責の声”が止まらないとき。


どうか、あなた自身の「今ここ」に
優しさを向けてあげてください。

今こそ、小さな一歩を──あなたにできること

「失敗した過去をどうにかしたい」
と思った瞬間こそが
立ち直りのスタートライン。

まずは以下を試してみてください。

1.過去の自分に「声をかけて」あげる
2.今の自分が「できていること」に目を向ける
3.「過去の失敗を引きずる脳のクセ」について動画で学んでみる

過去の失敗を引きずってしまうのは
あなたのせいではなく
脳のクセです。

そのクセを知り
思考のループを優しくほどいていくことで
今の自分を取り戻すことができるのです。


「もう遅い」と感じているあなただからこそ
まだやり直せる道がある──


そう信じて
最初の一歩を踏み出してみませんか?

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

15年続けた整体の仕事を卒業し
50歳になる年に


オンラインのメンタルトレーニングの
講師業をスタート!



新しいオンライン講座を
より多くの人に知ってもらうために
入った起業塾で


今まで見たことのない結果をだしている
モンスター女性起業家さんに出会って
すっかり圧倒されて


自分の起業家としての
ポンコツ加減を思い知り
情けなくて、焦るばかり


自分の出来の悪さを嘆いては
こんなことをぐるぐる考えながら
落ち込む日々でした。


・理解力が低い、頭が悪い
・インターネットで検索するのが苦手
・マーケティングがチンプンカンプン
・わからないことを聞いたらバカだと思われる
・なぜかやる気がなくなることがある
(ほんの一部ですが・・)



よく、15年間社長業をやってきたものだ
と、情けなくなる毎日でした。


しかし、これは
わたしの頭が悪いからでも
卑屈な性格が悪いわけでもないと
教えてくれたのが


ある脳科学との出会いでした。


自分が悪い、頭が悪いからだ、
もっとスピード上げてやらなきゃ
みんなについていけないじゃん!!


と、自分を責めるから
思い通りに動けなくなっていたわたしが


脳のパターン認識をかえるだけで
「こんなに簡単に変わるんだ!」
と、身をもって体験しました。


不安の80%は
「わたしだってできる」
「まずはやってみよう」という
期待と意欲に変わり


実践することで
できるからやるのではなく
やるからできるんだ!


と、自分への根拠のない自信と
記録と実践という根拠が
雪だるま式に貯まってきました!


すぐに感傷的になり
感情的に思いつきで動いて
エネルギーを消耗していた私が


考える軸で動くという
脳のパターン認識を
手に入れました。


だから、


今、他人と比べて
ぐるぐる悩んでしまう人に


「あなたが悪いわけでない」
と、伝えたい!!


ひとりで悩まないで
一緒に脳のパターン認識を変える技術を
身につけて


自分の信じる道に進んでいきましょう!


人生は思い通りにいかないものだけど
思った通りにしかならないから


大丈夫!!って信じるんだ!


信じられなかったら
脳科学的根拠と
わたしとみんなの記録を
徹底的に活用して


一緒に前に進んでいきましょう!!




***プライベートプロフィール***

静岡県在住。
26才、24才、21才三姉妹の母
穏やかな夫に見守られる無鉄砲な妻

動物占いは
落ちつきのない猿
大ざっぱなO型


脳科学メンタルカウンセリング主宰

やぶざき恵子

目次