管理職に向いてない…どうすれば?責任と不安に押し潰されそうな時の自分との向き合い方

メンタくん

やぶざきさん、
課長になってから半年経つのに…
やっぱり自分は
管理職に“向いてない”って感じてしまうんです。

脳科学メンタル総研やぶざき恵子

それ、向いてないんじゃなくて
“脳のクセ”かもしれませんよ。

目次
無料電子書籍プレゼント
人と比べない読むお薬

管理職に向いてない…どうすれば?自信を失ったあなたに届けたい話

自分って、管理職に向いてないんじゃないか…

そんなふうに思っていませんか?
これは、40代会社員のMさんからいただいたご相談です。

課長に昇進して半年。
最初のうちは「慣れてないだけ」と言い聞かせて頑張っていたけれど、
時間が経っても自信は湧いてこない。
部下への指示が伝わっていないと感じるたび、心の中で反省会が始まる。

強く言えば嫌われそう、
優しく言えば舐められそう。
どう振る舞えばいいのか分からず、
「自分は向いてないのかも」と不安が離れない──。

けれども、それは「あなたが向いていない」わけではないのです。

この記事を読むとこうなれます

「自分は管理職に向いていない…」

そんなふうに感じている方の脳のクセをやさしく整えて
“自己否定のループ”から抜け出す方法がわかります。

管理職になっても自信が持てない人がハマる“自己否定ループ”とは?

責任ある立場に立つと、
私たちの脳は“過去の失敗”
“誰かに否定された記憶”を無意識に思い出します。

また失敗しないように

もっとちゃんとしなきゃ

そうやって、良かれと思って自分を守ろうとするんです。

けれど、この防御反応が強すぎると──

☑️できていないところばかり見てしまう
☑️自分を責める時間が長くなる
☑️「やっぱり向いてない」と結論づけてしまう

という“自己否定ループ”に入ってしまいます。

管理職に向いてないと思った時の突破口は「脳のクセの再教育」だった

実際にMさんには、
セッションの中でたった【1日3分】の
「脳のパターン認識を変えるワーク」に取り組んでもらいました。

たった1週間後、Mさんはこう話してくれたのです。

ぐるぐる悩む時間が減ったことで
次に何をすればいいかを考えられるようになりました。

チームで成果を出すには、
自分ひとりで頑張るんじゃなくて
“協力する”ことが大事だと気づけました。

この変化が起きたことで、
なんと部下の方から「もっとバンバン指示出してくださいよ」と声をかけられるようになったそうです。

管理職が向いてないと思い込むあなたへ。“責める毎日”をやめる方法

あなたも、Mさんのように
“向いていない”という思い込みから抜け出し、
チームを導く管理職として自然体で成果を出せる自分に変われます。

きっかけになったのは、こちらの無料小冊子です。

📘『もう悩まない!落ち込まない!他人と比べない 読むお薬』

「自分には管理職が向いてないかもしれない」
そう感じるあなたへ。

  • 他人と比べて落ち込む自分
  • 責任に押しつぶされそうな日々
  • 評価が気になって空回りする日常

そんな“ぐるぐるループ”から抜け出すための
脳のクセの整え方】をやさしくまとめた小冊子です。

👉 こちらから無料でダウンロードできます

【まとめ】「向いていない」の正体は“自分責め”のクセ

「向いてない」「評価されない」
そんなふうに思うとき、必要なのは
スキルアップではなく“脳の見直し”かもしれません。

責めていた自分に、やさしく語りかける時間を持ってみてください。
あなたは、もう十分がんばっています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

15年続けた整体の仕事を卒業し
50歳になる年に


オンラインのメンタルトレーニングの
講師業をスタート!



新しいオンライン講座を
より多くの人に知ってもらうために
入った起業塾で


今まで見たことのない結果をだしている
モンスター女性起業家さんに出会って
すっかり圧倒されて


自分の起業家としての
ポンコツ加減を思い知り
情けなくて、焦るばかり


自分の出来の悪さを嘆いては
こんなことをぐるぐる考えながら
落ち込む日々でした。


・理解力が低い、頭が悪い
・インターネットで検索するのが苦手
・マーケティングがチンプンカンプン
・わからないことを聞いたらバカだと思われる
・なぜかやる気がなくなることがある
(ほんの一部ですが・・)



よく、15年間社長業をやってきたものだ
と、情けなくなる毎日でした。


しかし、これは
わたしの頭が悪いからでも
卑屈な性格が悪いわけでもないと
教えてくれたのが


ある脳科学との出会いでした。


自分が悪い、頭が悪いからだ、
もっとスピード上げてやらなきゃ
みんなについていけないじゃん!!


と、自分を責めるから
思い通りに動けなくなっていたわたしが


脳のパターン認識をかえるだけで
「こんなに簡単に変わるんだ!」
と、身をもって体験しました。


不安の80%は
「わたしだってできる」
「まずはやってみよう」という
期待と意欲に変わり


実践することで
できるからやるのではなく
やるからできるんだ!


と、自分への根拠のない自信と
記録と実践という根拠が
雪だるま式に貯まってきました!


すぐに感傷的になり
感情的に思いつきで動いて
エネルギーを消耗していた私が


考える軸で動くという
脳のパターン認識を
手に入れました。


だから、


今、他人と比べて
ぐるぐる悩んでしまう人に


「あなたが悪いわけでない」
と、伝えたい!!


ひとりで悩まないで
一緒に脳のパターン認識を変える技術を
身につけて


自分の信じる道に進んでいきましょう!


人生は思い通りにいかないものだけど
思った通りにしかならないから


大丈夫!!って信じるんだ!


信じられなかったら
脳科学的根拠と
わたしとみんなの記録を
徹底的に活用して


一緒に前に進んでいきましょう!!




***プライベートプロフィール***

静岡県在住。
26才、24才、21才三姉妹の母
穏やかな夫に見守られる無鉄砲な妻

動物占いは
落ちつきのない猿
大ざっぱなO型


脳科学メンタルカウンセリング主宰

やぶざき恵子

目次