仕事のミスで 落ち込むベテラン社員が即座に立ち直るための脳科学的メンタル強化法

メンタくん

またやっちゃったか…。
しかも、何年もやってきた仕事で
こんなミスをするなんて。

前はもっと早く片付けてたのに
最近、どうも集中力が持たなくて‥

『年のせいかな…』って考えると、
どうにも気持ちが落ち込んでしまうよ。

脳科学メンタル総研 やぶざき恵子

メンタくん、その気持ち、すごくよくわかるよ。
長く働いてきた分、
完璧を求めてしまうことってあるよね。

特に50代ともなると、
自分がミスをした時に、
これまでのキャリアを振り返って
焦ってしまうことが多い。

大丈夫。

脳科学的に、
メンタルを立て直す具体的な方法
があるんだよ。

メンタくん

脳科学? なんだか難しそうだけど、すぐにできるの?

脳科学メンタル総研 やぶざき恵子

もちろん!脳科学って聞くと
ちょっと難しく感じるかもしれないけど、
実際には日常の中で
簡単に取り入れられる方法
なんだ。

忙しい仕事中でも
すぐに試せる方法だから
最後まで読んでみてね

こんな気持ちになっていませんか?

✅長年慣れた業務で突然ミスをしてしまい、『もう歳かな…』と感じてしまう。
✅若手社員にさっと訂正されて、内心ちょっと落ち込む
✅年下の上司に軽くミスを指摘されて、どうしてもその一言が頭から離れない。

この記事を読むとこうなれます

この記事を読むとミスをしてもすぐに落ち着いて対処できるメンタルの鍛え方が分かります。
これにより、再び冷静に仕事に向かい、日々のストレスを軽減できるようになります。

目次
無料電子書籍プレゼント
人と比べない読むお薬

仕事のミスで落ち込むベテランがまず試したい、落ち込みを防ぐメンタル切り替え法

脳科学メンタル総研 やぶざき恵子

メンタくん、ミスをした時にまず何をしている?

メンタくん

うーん、つい反省しすぎて
ぐるぐる考えちゃうことが多いかな。
『なんでこんなことをしたんだろう』って。

脳科学メンタル総研 やぶざき恵子

それは多くの人がやってしまう反応だね。
けれど、それだとミスに囚われてしまって
次の行動が遅れてしまうんだ。
まず試してほしいのは、『リセット』だよ。

メンタくん

リセット?

脳科学メンタル総研 やぶざき恵子

そう。脳はミスを
感情的に処理しようとすると
パニック状態になるんだ。

まずは深呼吸をしてみよう

4秒吸って、4秒止めて、
4秒吐いて、4秒止める

これを数回繰り返すだけで、
すこしずつ頭がスッキリして
焦りが落ち着いてくるよ。

これなら、会議の途中や
仕事の合間でもこっそりできるよね!

メンタくん

簡単だね!でも、どうしてそれでいいの?

脳科学メンタル総研 やぶざき恵子

これは、脳の中でストレス反応を司る
『扁桃体』を鎮める効果があるんだ。


脳が過剰に反応している時、
まずはこの簡単な方法で
扁桃体の過活動を沈めると
気持ちが落ち着いて
冷静さを取り戻すことが重要なんだよ。

メンタくんの豆知識  : ボックスブリージング

4秒吸って、4秒止めて、4秒吐く4秒止める呼吸法

この呼吸法は、特にアメリカ海軍の特殊部隊「Navy SEALs」がストレス管理の一環として取り入れていることで有名なんだ

リラックスの副交感神経
活性化して、心身ともに
リラックスモードに入ります。

リラックスすると
考える余裕も生まれるので
仕事のミスもリセット可能になります。

なぜ、ベテランでもミスで落ち込むのか?その原因を探る

メンタくん

でもさ、長年やってきてるからこそ、
ミスをした時にすごく落ち込むんだ。
なんでこんなことが起きるんだろう?

脳科学メンタル総研 やぶざき恵子

確かに、ベテランになると
自分がミスをしないよう
に完璧を求めることが多くなるんだ。

だけど、実は年齢を重ねると、
ミスが増える理由があるんだよ。

それが『慣れ』『過信』なんだ。

メンタくん

慣れと過信かぁ…。
たしかに、ルーチン化した作業で
『どうせ大丈夫』って思ってる時に
ミスが起きることが多いかも。

脳科学メンタル総研 やぶざき恵子

そうなんだ。

何年も同じ業務を続けていると、
慣れから来る『油断』
『注意力の低下』が原因で
ミスが増えることがあるんだ。

さらに、
管理職としてのプレッシャーが重なると、
些細なミスでも自分を責めがちになる。

特に、後輩や部下の目が気になると、
余計に重圧が増すよね。

年齢と共に体力が落ち、
集中力が続かないことも原因の一つだよ。

メンタくん

そうか…。じゃあ、
これって避けられないことなの?

脳科学メンタル総研 やぶざき恵子

避けられない部分もあるけれど、
それを理解して対処法を知っておけば、
同じミスを繰り返さなくなるんだよ。

仕事のミスで落ち込むベテランが脳科学的に立ち直るための3つのアプローチ

脳科学メンタル総研 やぶざき恵子

ミスをしたときに、
ただ『次に生かす』と頭で理解しても、
実際には感情が邪魔をして
行動に移すのが難しいこともあるよね。

だからこそ、
具体的なステップを踏むことが大事なんだ。

ステップ1セルフトークで感情コントロール

ミスをしてしまった瞬間に
まず大きく息を吐ききって

今、学ぶチャンス

と声に出して自分に伝える
言葉にすることで
脳に新しい行動パターン
定着させる
んだよ。

また、部下が見ている前でのミスや、
上司の目の前での小さな判断ミスなど、
管理職としてのプレッシャーは大きいですが、

こうしたシーンでも
セルフトークを活用することで、
感情をコントロールしやすくなります。

ステップ2「もし〜だったら」の予測シナリオを準備

脳科学メンタル総研 やぶざき恵子

同じミスを防ぐために、
簡単なアクションリストを作るのが効果的なんだ。

たとえば、車を運転する時に
毎回出発前にミラーやシートベルト
タイヤの空気圧を確認するようなイメージだよ。

こういったチェックを習慣にしておけば
安全運転に自信が持てるし
事故を未然に防ぐことができるよね。

仕事でも同じで、
たとえば報告書を提出する前に

『数字の確認』や
『誤字脱字のチェック』など、

自分だけの確認リストを作って、
それを次回必ず見直す。

こうすることで
ミスを単なる失敗じゃなくて
精度を高めるきっかけにできる
んだ。

重要なのは、
このリストがすぐに実行できるシンプルなものであること。

こうやって小さな確認を繰り返すことで
落ち込んでしまうミスのパターンを断ち切ることができるんだよ。

ポイントは、すぐに実行できる
小さなステップに変えること
だよ。

ステップ3デイリーリフレクション

毎日の終わりに
その日によかったことを振り返りつつ
不安な点の対応策を
洗い出しておく。

準備が一番!!

準備しておけば
たとえ、ミスしても
リカバリーが早いから
落ち込むことがなくなるんだ

ミスから立ち直り、仕事に余裕と自信が生まれる未来へ

脳科学メンタル総研 やぶざき恵子

これらのアプローチを続けると、
ミスをした時の対処法が
どんどんスムーズになっていくんだ。

この方法を繰り返すことで、
ミスをしても
すぐに次の仕事に
集中できるようになるんだ。

そうすると、
自然と気持ちにも余裕が生まれて、
結果的に自信も取り戻せるよ。

メンタくん

余裕かぁ…。

最近はミスすると焦ってばかりだから、
それができるようになったら楽になりそうだな。

脳科学メンタル総研 やぶざき恵子

そうだよ。

余裕ができると、
自然と自信も戻ってくるし、

日々の業務に前向きに
取り組めるようになる。

そして、周りの人からも
信頼を得られるようになるんだ。

焦って対応するよりも
冷静に落ち着いて
仕事を進められるようになることで、
部下や上司からも尊敬されるようになるんだよ。

まとめ:仕事のミスを恐れず、常にメンタルを立て直す脳科学メソッド

仕事でミスした時に
一番厄介なのは

焦り、情けない、自責などの
負の感情のスパイラルに入ることです。

湧き上がった負の感情は
脳の扁桃体の仕業なので
呼吸で逃します。

心の余裕を取り戻した
ところで、

「チャンス!」と言葉を発して
自分の注意を、
リカバリーと、改善に向ける

そして、
脳の前頭前野
活性化させて
次への対策まで準備してしまえば
冷静に落ち着いて
仕事に集中していけますね。

脳科学メンタルカウンセリング 前頭前野 扁桃体

ミスしたことを
感情的に捉えるのではなく
脳の仕組みを知っておくと

対応策は意外とシンプルなので
現場で使ってみてくださいね。

ミスを繰り返し対処することで、
最初は不安が残っていても

徐々に大きなミスに対する
心の負担も軽減されていきます。

もちろん、
大きな失敗やトラウマがあると
一度にすべて解決するのは
簡単ではありません。

特に、強烈な体験ほど
気持ちの切り替えが
難しくなることが多いです。

しかし、
こうした『自動思考』
つまりネガティブなパターンが
繰り返されるのは
脳の仕組みのせいなんです。

このパターンを
少しずつ変えることで、
だんだんと
解消できることがわかっています。

脳科学メンタル総研 やぶざき恵子

脳は、学習する力があるから

これまで
『失敗=自分の価値の低下』
と結びつけてしまっていた思考も、

時間と練習で
新しい考え方に変われるんです。

もちろん、すぐに結果が出る
わけじゃないけれど

脳の働きを理解して
活用することで、

驚くほど効果が現れるのを
わたしも目の前でみてきました。

もし、こうしたトラウマ
ネガティブなパターンに悩んでいるなら

その根本的な解消法
まとめた小冊子を作ったから
ぜひ参考にしてみてください。

これを参考にすることで、
負の感情にひきずられることなく


冷静に自分の考えを
リセットして
余裕をもって
対処できるようになります。

ダウンロードして
読んでみてくださいね。

あわせて読みたい
【小冊子】もう、悩まない!落ち込まない!他人と比べない読むお薬 頭ではわかっていても考えすぎて動けないことありませんか? ✅メールをササっと書いて送信ボタンをおせばいいのに考えすぎてなかなか送れない✅ちょっと電...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

15年続けた整体の仕事を卒業し
50歳になる年に


オンラインのメンタルトレーニングの
講師業をスタート!



新しいオンライン講座を
より多くの人に知ってもらうために
入った起業塾で


今まで見たことのない結果をだしている
モンスター女性起業家さんに出会って
すっかり圧倒されて


自分の起業家としての
ポンコツ加減を思い知り
情けなくて、焦るばかり


自分の出来の悪さを嘆いては
こんなことをぐるぐる考えながら
落ち込む日々でした。


・理解力が低い、頭が悪い
・インターネットで検索するのが苦手
・マーケティングがチンプンカンプン
・わからないことを聞いたらバカだと思われる
・なぜかやる気がなくなることがある
(ほんの一部ですが・・)



よく、15年間社長業をやってきたものだ
と、情けなくなる毎日でした。


しかし、これは
わたしの頭が悪いからでも
卑屈な性格が悪いわけでもないと
教えてくれたのが


ある脳科学との出会いでした。


自分が悪い、頭が悪いからだ、
もっとスピード上げてやらなきゃ
みんなについていけないじゃん!!


と、自分を責めるから
思い通りに動けなくなっていたわたしが


脳のパターン認識をかえるだけで
「こんなに簡単に変わるんだ!」
と、身をもって体験しました。


不安の80%は
「わたしだってできる」
「まずはやってみよう」という
期待と意欲に変わり


実践することで
できるからやるのではなく
やるからできるんだ!


と、自分への根拠のない自信と
記録と実践という根拠が
雪だるま式に貯まってきました!


すぐに感傷的になり
感情的に思いつきで動いて
エネルギーを消耗していた私が


考える軸で動くという
脳のパターン認識を
手に入れました。


だから、


今、他人と比べて
ぐるぐる悩んでしまう人に


「あなたが悪いわけでない」
と、伝えたい!!


ひとりで悩まないで
一緒に脳のパターン認識を変える技術を
身につけて


自分の信じる道に進んでいきましょう!


人生は思い通りにいかないものだけど
思った通りにしかならないから


大丈夫!!って信じるんだ!


信じられなかったら
脳科学的根拠と
わたしとみんなの記録を
徹底的に活用して


一緒に前に進んでいきましょう!!




***プライベートプロフィール***

静岡県在住。
26才、24才、21才三姉妹の母
穏やかな夫に見守られる無鉄砲な妻

動物占いは
落ちつきのない猿
大ざっぱなO型


脳科学メンタルカウンセリング主宰

やぶざき恵子

目次