やる気はあるのに動けない経営者Yさんが行動力を取り戻せた“脳の再起動スイッチ”とは?

この記事のハイライト

・やる気はあるのに行動できないのは、性格のせいではなく脳のクセによるもの

・51歳の営業取締役・Yさんが、脳科学的アプローチで行動力を回復

・解決のカギは、「成果を追わず行動を記録する」「行動を小さく分ける」「1週間以内の目標に落とし込む」の3つ

・先延ばし脳タイプを知ることで、行動力が再起動する

・記事の最後で“先延ばしタイプ診断”を無料公開中

メンタくん

やぶざきさん…僕、朝は「やるぞ!」って気合い入ってるんですけど、
気づけば夜になってて…また今日も何も進んでないんです。

脳科学メンタル総研 やぶざき恵子

その気持ち、すごくよくわかります。
実はそれ、意志が弱いからじゃないんですよ。脳のクセなんです。

メンタくん

 えっ、脳のクセ…?なんか、救われる響きですね…

脳科学メンタル総研 やぶざき恵子

今日は実際に相談に来られたYさん(51歳)の事例を交えて、
「やる気はあるのに行動できない」悩みをどうやって変えていけるか、
一緒に見ていきましょう。

目次

やる気があるのに動けない…Yさんの悩み

Yさんは、埼玉県在住・51歳の営業取締役。
営業一筋15年、現場で結果を出し続けてきた方です。

けれども最近は、新人社員の活躍を見るたびに

Yさん(51才/営業取締役/埼玉県)

もう自分は必要とされていないのでは

と不安が募っていたそうです。

Yさん(51才/営業取締役/埼玉県)

自分で“やる”って決めたのに、今日も手がつけられなかった。
こんな自分を、どうしたら変えられるんですか?

会社の経営陣として、堂々と振る舞わなければならない。
でも内心では、締切に追われ

夜になると

Yさん(51才/営業取締役/埼玉県)

なんで今日も動けなかったんだ…

とぐるぐる反省。

誰にも言えない。
だからこそ、余計に苦しくなっていく。

行動できないのは性格のせいではなく「脳のクセ」

Yさんに最初に伝えたのはこの一言でした。

脳科学メンタル総研 やぶざき恵子

それ、意志の問題じゃありません。
脳のクセが、あなたを止めているだけです

脳には「やるべき」を考える理性の脳(前頭前野)と、
「怖い・面倒」と感じる感情の脳(大脳辺縁系)があります。

ストレス不安が強くなると、
脳は「今はやらない方が安全だ」と判断してしまうのです。

つまり、

「やる気はあるけど行動できない」のは
ごく自然なこと


だからこそ、脳の扱い方を知ることが大切なのです。

Yさんが変化した3つの行動習慣

1.上手くいったことではなく「やったこと」を記録する

Yさんはこれまで、結果が出なければ意味がないと思っていました。

けれど、

「営業先に5件電話した」
「会議資料を1ページだけ作った」

など、“動いたこと”をそのまま書くだけで
脳は「今日もやった」と評価してくれるのです。

Yさんは言いました。

Yさん(51才/営業取締役/埼玉県)

自分を責める代わりに、動けたことに⭕️をつけられるようになりました」

2.行動を小さく分けて、まずやることを可視化する

スタッフとミーティングする

ではなく

来月の研修スケジュールを5分で決める

このように“具体的な動作”に落とし込むと、
脳は反応しやすくなります。

Yさんも、最初の一歩が見えてから
手が止まることが格段に減りました。

Yさん(51才/営業取締役/埼玉県)

“何から始めればいいか”がわかると、行動しやすいですね

3.「3年後の目標」ではなく「1週間以内のゴール」にする

Yさんはもともと、

・年商2億円
・3年後にポルシェに乗る

など、壮大な目標ばかり掲げていました。

けれどそれでは、脳は「遠すぎる」と感じてやる気を出せません。

そこで、

今週、出張先で家族にお土産を買う

と、1週間以内の“完了できる小さなゴール”にシフト。

Yさん(51才/営業取締役/埼玉県)

遠くの夢より、近くの行動の方がずっと自信になりますね

と、Yさんは笑顔で話してくれました。

Yさんが感じたビフォーアフター

Yさん自身がこんな風にビフォーアフターを感じたとのことでした。

セッション前:

・締切ギリギリまで動けない
・部下に強く言えない
・自己嫌悪から眠れない日々

セッション後:

・行動のハードルが下がり、商談成約率が上がる
・部下から「Yさんについていきます!」と宣言された
・「まだまだやれる」と自分を認められるようになった

Yさん(51才/営業取締役/埼玉県)

気合いじゃなく、“脳の使い方”を変えるだけで
人生が動き出すとは思いませんでした

まずは、あなたの“先延ばしのクセ”を知りませんか?

行動できない理由は、人それぞれ違います。
だからこそ、最初に「自分のタイプ」を知ることが重要です。

そこで今だけ、無料で公開しているのがこちらの診断です。

📌 先延ばし脳タイプ診断(無料公開中)

  • 1分で診断完了
  • あなたの「先延ばしのクセ」がわかる
  • 脳タイプごとの処方箋つき

※期間限定公開です
※結果ページから個別相談のご案内もあります

「やる気はあるのに行動できない」は病気ではないの?

いいえ、病気ではありません。脳の“自然な反応”です。

多くの方が「自分は病んでいるのでは?」「うつっぽいのでは?」と不安になります。

けれども、「やる気があるのに動けない」状態は、
医学的には“疾患”ではなく、脳のエネルギー配分のバランスが崩れている状態です。


これは、脳の中で以下のような状態が起きていることが原因です。

「やらなきゃ」と考える前頭前野(理性)が、
「不安・面倒・恐れ」といった感情を司る大脳辺縁系に押し負けている


つまり、これは脳の機能としては正常であり、
ストレスや情報過多が影響した“一時的な防衛反応”とも言えます。


脳科学メンタルトレーニングでは、
この反応を病気扱いせず「脳のパターン」として客観視することで、
「責めずに改善する」アプローチを取ります。


実際、Yさんのように「ぐるぐる思考」で眠れなかった方も、
脳の扱い方を変えただけで自然に行動が戻っていきました。

50代からでも脳は変えられますか?

はい、むしろ50代こそ“脳が変わる最適な時期”です。

最新の脳科学では、「脳は年齢に関係なく可塑性(かそせい)=変化する力を持っている」
ということが明らかになっています。

これは「神経可塑性(Neuroplasticity)」と呼ばれ、
70代・80代の脳でも、新しい習慣や刺激によって回路が再構築されることがわかっています。

つまり、50代はまだまだ“伸びしろ”の塊。

むしろ人生経験が豊かで、学びに対する意識が高まっているからこそ、
「脳の再起動」がスムーズに進む人が多いのです。

実際に脳科学メンタルトレーニングの受講者の多くは、
50代の経営者・管理職の方々。

「もう変われない」と思い込んでいた人が、

「まだまだやれる」と確信し始める
その瞬間に、脳の回路はしっかり変わりはじめます。

「気合い」ではなく、「構造」から変える。
それが、脳科学メンタル総研のアプローチです。

先延ばしタイプ診断は本当に1分で終わりますか?

はい。5つの質問に答えるだけでその場で結果が表示されます。
メールでもお手元に届きます

診断のあと、無理に個別相談を勧められませんか?

ご安心ください。ご希望の方だけが申し込める案内になっています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

15年続けた整体の仕事を卒業し
50歳になる年に


オンラインのメンタルトレーニングの
講師業をスタート!



新しいオンライン講座を
より多くの人に知ってもらうために
入った起業塾で


今まで見たことのない結果をだしている
モンスター女性起業家さんに出会って
すっかり圧倒されて


自分の起業家としての
ポンコツ加減を思い知り
情けなくて、焦るばかり


自分の出来の悪さを嘆いては
こんなことをぐるぐる考えながら
落ち込む日々でした。


・理解力が低い、頭が悪い
・インターネットで検索するのが苦手
・マーケティングがチンプンカンプン
・わからないことを聞いたらバカだと思われる
・なぜかやる気がなくなることがある
(ほんの一部ですが・・)



よく、15年間社長業をやってきたものだ
と、情けなくなる毎日でした。


しかし、これは
わたしの頭が悪いからでも
卑屈な性格が悪いわけでもないと
教えてくれたのが


ある脳科学との出会いでした。


自分が悪い、頭が悪いからだ、
もっとスピード上げてやらなきゃ
みんなについていけないじゃん!!


と、自分を責めるから
思い通りに動けなくなっていたわたしが


脳のパターン認識をかえるだけで
「こんなに簡単に変わるんだ!」
と、身をもって体験しました。


不安の80%は
「わたしだってできる」
「まずはやってみよう」という
期待と意欲に変わり


実践することで
できるからやるのではなく
やるからできるんだ!


と、自分への根拠のない自信と
記録と実践という根拠が
雪だるま式に貯まってきました!


すぐに感傷的になり
感情的に思いつきで動いて
エネルギーを消耗していた私が


考える軸で動くという
脳のパターン認識を
手に入れました。


だから、


今、他人と比べて
ぐるぐる悩んでしまう人に


「あなたが悪いわけでない」
と、伝えたい!!


ひとりで悩まないで
一緒に脳のパターン認識を変える技術を
身につけて


自分の信じる道に進んでいきましょう!


人生は思い通りにいかないものだけど
思った通りにしかならないから


大丈夫!!って信じるんだ!


信じられなかったら
脳科学的根拠と
わたしとみんなの記録を
徹底的に活用して


一緒に前に進んでいきましょう!!




***プライベートプロフィール***

静岡県在住。
26才、24才、21才三姉妹の母
穏やかな夫に見守られる無鉄砲な妻

動物占いは
落ちつきのない猿
大ざっぱなO型


脳科学メンタルカウンセリング主宰

やぶざき恵子

目次