
ねぇ、やぶざきさん
SNS苦手でも鑑定の仕事だけで
食べていけるようになるかな?



もちろん!
むしろ、SNSやらないことで
本質に気づけた人もいるんだよ
SNS発信が苦手なカウンセラー・コーチ・鑑定士さんへ
それでも広げていける方法は、ちゃんとあります



わたし、SNSが本当に苦手で…
副業でコーチングや占いをしている方から、よくそんな声を聞きます。
☑️アカウントは作った。けれど何を書けばいいのか分からない。
☑️頑張ろうと思ってスマホを開くけれど、投稿ボタンを押す指が止まる。
☑️「誰に何を伝えればいいんだろう?」と、ただ画面を見つめる時間が増えるばかり。
あなたもそんな経験、ありませんか?
けれども、安心してください。
SNSを無理に頑張らなくても、自分の鑑定を必要な人に届けていく方法は、ちゃんとあるんです。
SNS発信が苦手な人が感じやすい3つの壁とは?
1.「発信しなきゃいけない」と分かってはいるけど、続けられない
2.キラキラした投稿に、自分が置いていかれている気がする
3.SNSできない=稼げない、そんな不安に押しつぶされそうになる
たとえば、カフェで静かに読書してるのに、隣の席では動画を撮ってる人がいて。



わたし、こういう場には向いてないのかな…
って感じたことありませんか?
あなたのその感覚は、間違っていません。
【体験談】SNSの発信が苦手でも大丈夫だと腑に落ちたYさんの話


本業は事務職、副業で四柱推命の鑑定を続けてきたYさん。
SNSは一切使わず、紹介とリピーターだけで9年間お客様を繋いできました。
けれども、ふとこんな想いがよぎるようになったそうです。



紹介だけではもう限界かもしれない…



もっと鑑定の時間を増やして、本業を減らしたい
そんな希望と不安が交差する日々。
そこで一念発起してインスタアカウントを作ってみたものの──
・何を書けばいいか分からない
・誰に届くのか、イメージが湧かない
スマホを開いては、閉じる。
その繰り返し。
心の中では「やらなきゃ」と焦る気持ちだけが膨らんでいきました。
小冊子との出会いが、静かな革命になった
ある晩、もう限界…とスマホを置いたYさんがふと開いたのは、
メルマガに届いていた一通の案内。
それが、
『SNSが苦手でも、カウンセラー・鑑定士がサスティナブルな報酬を得る方法』
という小冊子でした。
開いて読み進めるうちに、これまでの疑問がスーッとほどけていったのです。
Yさんが得た3つの気づき
① SNS以外にも、自分の想いを届ける方法がある
② 「運勢を伝える」だけでなく「本質に寄り添う」スタンスが必要
③ その結果、紹介やリピートだけでは出会えなかったお客様にも届いた
Yさんはこう話してくれました。



SNSは“できる人だけがうまくいく”場所だと思っていました。
でも違った。
わたしが届けたいことを
本当に必要としている人に届ける方法があるんだって
やっと分かったんです。
SNSが苦手な人こそ知ってほしい「届け方の本質」
無理にトレンドに乗る必要はありません。
人気投稿を真似しても、心がこもっていなければ続きません。
Yさんのように、自分のペースで、自分の言葉で、
必要な人にだけ届いていく仕組みを持つことが、今の時代に求められていること。
SNSを使わないからこそ「深い信頼関係」が築ける。
あなたの仕事には、それだけの力があるんです。


なぜ今、知るべきなのか?
SNSのアルゴリズムは常に変化します。
投稿が見られるかどうかは、タイミングと運に左右されがち。
それよりも、「本質的に価値を届ける仕組み」に
今こそ目を向けてほしいのです。
これからの時代は、「どれだけ多くの人に届いたか」よりも
「どれだけ深く届いたか」が大切にされていきます。
SNSの発信が苦手でも大丈夫!!と思える!その第一歩はこの一冊から
📘『SNSが苦手でも、カウンセラー・鑑定士がサスティナブルな報酬を得る方法』
この小冊子には、あなたが無理をせず、けれど確実に、
お客様とのご縁を広げていけるヒントが詰まっています。
もしあなたも、Yさんのようにモヤモヤを感じていたら
一度、この小冊子をそっと開いてみてください。
今だけ、無料で手に入れることができます。
あなたのペースで、じっくり読んでみてくださいね。


まとめ:SNS発信が苦手でも、結果は出せる!
✔️SNSが苦手でも、自分の鑑定を届ける方法はある
✔️発信せずに結果を出している人も実際にいる
✔️自分らしさを守りながら活動していける仕組みを、小冊子で学べる
あなたが「わたしにもできそう」と思えたなら、
その直感を、大切にしてみてください。

