ぐるぐる思考 止めたい|たった3問で「悩む時間ゼロ」に変わる脳の使い方【脳科学カウンセラーが解説】

「ぐるぐる思考」の正体は意志ではなく“脳のクセ”
自分に合った止め方を知ると、思考は自然と静かになる
たった3問30秒の無料診断テストで、あなたの脳パターンが明確に
診断結果に合わせた「読むお薬」で、対策がすぐ見つかる
「また同じことで悩んでる…」がなくなる毎日へ

メンタくん

やぶさん、最近よく“ぐるぐる思考”って言葉を耳にするんですけど…実は僕も、夜になると同じことを何度も考えてしまって、眠れなくなることがあって…

脳科学メンタル総研 やぶざき恵子

それ、決してあなただけじゃないですよ。
ぐるぐる思考に悩む方の多くは、“自分が悪い”とか“意志が弱いんじゃないか”って思ってしまいがちなんですけど、実はそうではなくて。
それは“脳のクセ”が関係しているんです

メンタくん

「脳のクセ、ですか…?性格とか、精神力の問題だと思ってました」

脳科学メンタル総研/やぶざき恵子

脳には“思考の回路”があって、それぞれにクセがあるんです。
たとえば、無意識に“失敗したことばかり思い出す”とか、“責任を自分に引き受けようとする”とか…。
それがあなたの脳に備わっている安全装置みたいなものなんです

なるほど…。
なんだか、少し気持ちがラクになりますね。“僕がダメなんじゃなくて、脳の反応だったんだ”って思えると…

脳科学メンタル総研 やぶざき恵子

思考のクセは“気づく”ことで変えられます。
まずは自分の“ぐるぐる脳タイプ”を知ることから始めてみませんか?

目次

ぐるぐる思考が止まらないのは意志のせいではない!

「またやってしまった…」と自己否定のループに

眠る前。
ふと頭に浮かぶ今日の出来事──

「あの会議で、もっと上手く言えたのに…」
「部下にあんな言い方して、上司として失格だよな…」
「異動してきた俺のこと『仕事できないくせに』って思ってるだろうな」

脳は“危険”を回避しようとして、
過去の失敗や後悔を繰り返し再生します。
これが「ぐるぐる思考」です。

そしてそれは、あなたの意志や能力の問題ではなく、
脳の“防衛本能”による自然な反応なのです。

思いこみ
思いこみ

私も、ぐるぐる思考に飲み込まれていました|脳が変わるまでの物語

脳科学メンタル カウンセリング やぶざき恵子

こんにちは。
脳科学メンタルカウンセラー/やぶざき恵子です。

私はこれまで、静岡で15年間、女性向け整体院をたった1人で経営してきました。
365日無休。大晦日も元旦も、誰にも頼らず、ずっと「気合い」で走り続けてきました。

けれどもその裏で、ずっと心はぐるぐるしていました。

「どうして私だけ、こんなにうまくいかないんだろう」
「また同じことやってる…私、頭悪いのかな」

そんなふうに、ずっと自分を責め続けていたんです。

変われたきっかけは、
“性格”を変えようとしたからじゃありません。

出会ったのは、
脳のパターン認識という考え方でした。

「ぐるぐるするのは私の弱さじゃなく、脳のクセだった」

そう気づけたとき、
私はようやく
「自分を責めなくていいんだ」と心から思えたのです。

だから、ぐるぐる思考を止めるには
まず、自分のパターンを知ることがスタートです。

そうしないと、いろんな情報に振り回されて
「やっぱり、自分はダメだ・・・」
という烙印、ダメ認定を押して

自責グセ・ネガティブ思考のクセ・人と比べるクセ・1人で抱え込むクセ
は、この先の人生ずっと変わらず付き合っていくことになります。

あなたの「ぐるぐる思考タイプ」はどれですか?

診断結果に応じて、以下のような【読むお薬】をご用意しています👇

《比較トラップ型》

他人と比べてしまって落ち込む…実は“脳の比較モード”が過剰に働いているだけかも?

他人と比べて落ち込む…
やるべきことが手につかないあなたへ

▶︎ 脳の“比較モード”をオフにして、自分を取り戻す方法をお届けします

《やる気フリーズ型》

「やらなきゃ」が頭にあるのに、なぜか動けない…。

やる気が出ないのは“気持ちの問題”じゃありません

▶︎ 脳のエンジンを再始動する“3分のスイッチワーク”をご紹介します

《脳ぐるクラッシュ型》

考えすぎて脳がフリーズ…。行動に移せない。

 考えすぎて何も進まない…
脳が“処理オーバー”しているかもしれません
▶︎ 思考の詰まりを解消して、
クリアに前進できる頭の整理法

《思考パンパン型》

正解を探そうとしすぎて、かえって混乱。

慎重すぎて動けなくなる…
それは思考が過密すぎるサインかも
▶︎ 深く考える力を“止めないまま”整理して、
再スタートできるよう導きます

自責癖完全対策本

《自責グセループ型》

何かあるたび「自分が悪い」と自分を責めてしまう…。
「全部自分が悪い」と考えてしまうあなたへ
▶︎ 自責グセのループを脳の仕組みから解決する、今日からできる実践ワークつき

だから私は、あなたに伝えたい

脳科学メンタル総研 やぶざき恵子

“変わる”とは違う回路をつくること

ぐるぐるしているのはあなたの弱さではありません。
それはあなたがずっと頑張ってきた証拠です。

けれども、その頑張り方が、
ちょっとだけズレていただけ。

私がそうだったように、
あなたの脳の中にも、
別の回路が必ずあります。

診断を「知って終わり」にしないでほしいんです

あなたに合った診断結果が出たとしても、
「…で、どうすれば?」と立ち止まってしまうかもしれません。

そんなときは、私が一緒に整理します。

なぜそのタイプなのか?
何をどう変えればよいのか?
どの小冊子から読めばラクになるのか?

あなたの「変わる」を一緒に歩かせてください。

ぐるぐる思考診断×読むお薬セット|今だけ無料プレゼント中!

\今すぐチェック/
たった3問・30秒!

【あなたのぐるぐる脳タイプ】と【読むお薬】をプレゼント✨

ぐるぐる思考タイプ診断

最後に|今のあなたへ伝えたいこと

「また今日もダメだった…」と
夜に落ち込む日があるのなら、

その原因は、あなたの中にある
“性格”や”能力”ではありません。

その時間こそが、あなたの頑張りの証明です。

だからもう、自分を責めないでください。

あなたがもっとラクに生きられる
脳の使い方を、
一緒に見つけていきましょう。

次は、あなたの番です。

この記事を読んだ方はこちらもオススメ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

15年続けた整体の仕事を卒業し
50歳になる年に


オンラインのメンタルトレーニングの
講師業をスタート!



新しいオンライン講座を
より多くの人に知ってもらうために
入った起業塾で


今まで見たことのない結果をだしている
モンスター女性起業家さんに出会って
すっかり圧倒されて


自分の起業家としての
ポンコツ加減を思い知り
情けなくて、焦るばかり


自分の出来の悪さを嘆いては
こんなことをぐるぐる考えながら
落ち込む日々でした。


・理解力が低い、頭が悪い
・インターネットで検索するのが苦手
・マーケティングがチンプンカンプン
・わからないことを聞いたらバカだと思われる
・なぜかやる気がなくなることがある
(ほんの一部ですが・・)



よく、15年間社長業をやってきたものだ
と、情けなくなる毎日でした。


しかし、これは
わたしの頭が悪いからでも
卑屈な性格が悪いわけでもないと
教えてくれたのが


ある脳科学との出会いでした。


自分が悪い、頭が悪いからだ、
もっとスピード上げてやらなきゃ
みんなについていけないじゃん!!


と、自分を責めるから
思い通りに動けなくなっていたわたしが


脳のパターン認識をかえるだけで
「こんなに簡単に変わるんだ!」
と、身をもって体験しました。


不安の80%は
「わたしだってできる」
「まずはやってみよう」という
期待と意欲に変わり


実践することで
できるからやるのではなく
やるからできるんだ!


と、自分への根拠のない自信と
記録と実践という根拠が
雪だるま式に貯まってきました!


すぐに感傷的になり
感情的に思いつきで動いて
エネルギーを消耗していた私が


考える軸で動くという
脳のパターン認識を
手に入れました。


だから、


今、他人と比べて
ぐるぐる悩んでしまう人に


「あなたが悪いわけでない」
と、伝えたい!!


ひとりで悩まないで
一緒に脳のパターン認識を変える技術を
身につけて


自分の信じる道に進んでいきましょう!


人生は思い通りにいかないものだけど
思った通りにしかならないから


大丈夫!!って信じるんだ!


信じられなかったら
脳科学的根拠と
わたしとみんなの記録を
徹底的に活用して


一緒に前に進んでいきましょう!!




***プライベートプロフィール***

静岡県在住。
26才、24才、21才三姉妹の母
穏やかな夫に見守られる無鉄砲な妻

動物占いは
落ちつきのない猿
大ざっぱなO型


脳科学メンタルカウンセリング主宰

やぶざき恵子

目次