「やるべきことは分かってるのに、なぜかパッと動けない」を卒業!|今日からできる3ステップ


メンタ君

ほんとは、分かってるだ。
やらなきゃって。今こそ動かなきゃって。
なのに…パッと動けない自分に、
またがっかりしてしまって。

どうしたらいいかな、ひろみ先生。

脳科学メンタル トレーナー   神ひろみ 

メンタ君、それって脳が
あなたを守ってるから、変化を危険と感じて
慎重モードに入ってるだけなんだよ。

“慎重すぎるほど優秀な脳”の持ち主ってことなんだ。

だからこそ
“脳のクセ”を整えると、パッと動けるようになるよ。

目次

ハイライト

🔹 動けないのは意志の問題じゃない
🔹 正解を探すクセが、足を止めていた
🔹 “あとでやろう”は脳のトリック!
🔹 特典案内
🔹FAQ
🔹最後に

やるべきことは分かってるのに、なぜかパッと動けない…

そんなふうに呟いてしまう、50代の男性経営者のあなたへ。

「今こそ変わるタイミング」
そう気づいているのに動けないのは、意志の問題ではありません。

脳のクセが、あなたを“守って”いるだけなんです。


動けないのは「正解探し脳」の仕業だった

「間違えたくない」
「ちゃんとしていなきゃ」
「正しい方法を見つけてからにしよう」

…そんな考えが、あなたの行動にブレーキをかけていませんか?

実はこれ、「正解探し脳」と呼ばれる思考パターン。
脳が失敗を“危険”と判断して、あなたを守ってくれている証拠なんです。

けれども、その“守り”が、
あなたの成長を止めてしまっているとしたら?

今回は、解決策3Stepを紹介しながら紐解きます。

あなたが優秀だらこそ起こる脳の誤作動の正体


やるべきことは頭では分かっているのに、
なぜかパッと動けない。

「失敗したくない」
「できない自分がバレたくない」
そう思うほどに、言いたいことが言えなくなる。

年齢を重ねるほど、経験してる方が多いこの現象…
あなたにも覚えがありますよね。


脳は過去の失敗を「危険」と記憶しています。

だからこそ、同じような場面であなたを守ろうとして、
行動にストップをかけるんです。

それは脳の働きが優秀な証拠。

車のナビを設定しなおせばゴールにたどり着くように
あなたの脳も再設定すれば、いいんです。


🔸今こそチャンス

もし、脳のクセを放置していたら?

「本音を押し殺すクセ」が当たり前になり、
「もう自分には無理かも」と諦めていたかもしれません。

そうすると、どうなるか?
あなたは本当は、どうしたいのか?

ちょっと考えてみてください。

脳は、今日からでも育て直せます。
「パット動いて自分も周りも笑顔にする環境」は、つくれるんです。

3つのステップで脳を“自然に動ける状態”に

🌱STEP1:「行動できない」は“悪”じゃない

行動できない時、自分を責めていませんか?

けれども実はそれ、生存本能としての正常な反応です。

脳は、過去の失敗や恥ずかしさを危険と判断し、
二度と繰り返さないようストップをかけます。

まずは“責める”のをやめて、脳のクセを受け入れてみてください。

それだけで、スッと力が抜けて、前に進みやすくなるのです。

ところが、これが簡単なようで中々上手くいかないのが
50代、男性経営者に多い傾向が…。

どうすればいいのか?をStep2で紐解きます。


🌱STEP2:「正解」ではなく「本音」で選ぶ

脳は他人の評価を気にする「脳の感情担当」“扁桃体”に反応します。

だから
「これで合ってる?」
「間違ってない?」と不安になり、動けなくなるのです。

そんな時は自分に問いかけてみてください。
「私は誰を幸せにしたくて、これをやろうとしているのか?」

答えが出た瞬間、あなたの脳は“行動しても大丈夫”と認識を変えてくれます。


🌱STEP3:「先ずは1分、動く」が未来を変える

「もうちょっと調べてから」
「あとでまとめてやろう」

この“あとで脳”もクセのひとつ。

ところが、たった1分でも動くことで
脳内では新しい“成功体験”が生まれるのです。

これが、

・プレゼンの成功
・チームとの信頼関係
・家族との対話

すべての起点になっていきます。


お客様の声:動けなかったAさんの変化

50代 Aさん SNSサポート事業 沖縄県

以前は会議で最後に話す癖がありました。

なぜなら「ちゃんとしたことを話そう」と思っていたから。

今では「失敗してもいい」と健全に開き直り
一番、最初に発言するようになりました。

そうしたら逆に「会話をリードしてくれて助かる」と
評価が高くなったんです。


50代から始める脳科学メンタル

動けない状態を放っておくと、
✔「言いたいことが言えない」
✔「自分の声がわからない」
✔「もう無理かも」と諦めグセがつく

そんな未来を望んでいますか?


「今」が変われるベストタイミング

あなたがこの記事に出会った今が、
脳のクセを書き換える最高のタイミングです。

50代は、脳の可塑性がまだまだ高く、
「習慣」さえ変えれば、行動は自然に変わります。


今だけ【プレゼント】オンデマンドセミナー視聴できます

今だけ!

オンデマンドセミナーを視聴した方だけに以下の診断テストと
初回体験セッションを差し上げています。

・50代が陥りやすい「自責グセ」診断テスト
・完璧主義、気分に流されやすい、習慣で先延ばし、あなたの脳診断
・1回で「脳を切り替える」コツがわかる体験セッション

ただし、車の運転も教習所で習わないと上達しないように
特典も受け取っただけでは活用が難しいので先ずは
こちらを、ご覧ください。


オンデマンドセミナーは多くの方に視聴いただき好評を得ています。
ただ、頭で理解するだけでは実は何も変わりません。

実際に脳科学メンタルのセッションで
今度はあなたが変化を実体験してみてくださいね。


よくある質問(FAQ)

体験を受けてみたいのですが、何を話せばいいのかわかりません

大丈夫です。「話したくないことは話さなくていい」セッションです.

体験セッションを受けてみたいのですが、どんな人に向いていますか?

とくに50代以上の経営者・管理職で「がんばってるのに空回りしている」と感じている方におすすめです。

体験セッションはどこで受けられますか?

オンラインです。全国どこからでもOKです。


最後に

「ちゃんとしなきゃ」と自分を縛るのを、そろそろやめませんか?
「もっと自然に、もっと自分らしく」
その第一歩は、脳のクセを知ることから始まります。

今までの自分を手放して
未来のあなたを迎えにいきましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

神ひろみ 沖縄在住
東京と沖縄で38年、フィットネスの業界で3~75歳に生徒に、運動指導を述べ32,000人に提供。経営者、エグゼクティブのメンタルケアにも関わる。
13年間のワンオペ介護とビジネスの両立に苦悩する。脳科学メンタルに出逢い「脳の認識パターンを変える」経験をしてV字回復。
50代の男性、経営者の「第2の黄金期」構築サポートが得意。
クライアントからは
「とても、フレンドリーで、話やすくて、安心感があります。」
と評価を頂いている。

目次